ホーチミン市では、テト(旧正月)に向けての飾り付けが進んでおり、段々街が華やかになってきている。

空港から市中心部へ向かうNam Ky Khoi Nghia通りにある橋には、こんな飾りつけも。
ベトナムの国花「蓮」。
きれいなんだけど、バイクを運転していると、この蓮を見るために急に減速するライダーもおり、危ないったらありゃしない。
何度か追突しそうになった。

近くで見るとこんな感じ。
去年まではなかった飾りで、今年初登場。

Nam Ky Khoi Nghia通りを中心部まで進むと、統一会堂前にはこのようなイルミネーションが。
これも蓮。
今年のテーマは、蓮なのかな?

統一会堂から真っすぐ伸びているLe Duan(レ・ユアン)通り。
こちらは、ベトナムの帽子「ノンラー」をモチーフとしたイルミネーション。
ベトナムらしくて、かわいい。
街全体がテトに向けて着々と準備が進んでいる感じ。
心も着々とテトに向かってフライトしているようで、段々、ふわふわしてきた。

テトに向けてといえば、こちらも近日オープン。
ドンズー日本語学校から徒歩5分圏内にできた☆☆☆☆☆ホテル。
以前からあったTan Son Nhatホテルの敷地内にでき、スーパーBig Cの隣。
どんなホテルになるか楽しみ。
気軽にカフェができるスペースがあるとうれしいけど、さすが国営って感じで、重厚感というか重苦しいというか、近寄りがたい雰囲気がある。
スポンサーサイト